パパラギ町田店 ブログ

こんにちは!宮本です。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

昨年の年越しも西伊豆の大瀬崎に行ってきましたよ!!

31日は午後から西風強風となりましたが、夜には収まって翌日も最高の2日間となりました。

水温は例年通りの水温まで下がりまして17℃。ドライスーツを着ていれば全く寒くなかったですよ。

風が無いとだいぶ快適に過ごせますね。

透明度は15m以上見えてました!

湾内と先端にも行ってきましたが、やはり先端のキンギョハナダイとソラスズメダイは最高でしたよ!

ずっと水中にいても飽きなかったですね。(笑)

アカオビハナダイが沢山見れましたよ!

ハナダイの群れは本当に綺麗で撮影に夢中になってしまいますね!

ソフトコーラルにはオルトマンワラエビや岩のくぼみにはキリンミノがいましたよ。

マクロ探しもついつい時間を忘れてしまいます。(笑)

初日のダイビング後は夕日を見に外海へ行きました。

外海は西側のポイントなので西風が強く潜水禁止。荒れてる荒れてる!

でも富士山は綺麗に見えて絶景ですね。

夕食はカサゴの煮つけや天ぷら、お刺身にお鍋などとっても豪華!

これからナイトダイビングをするのに急いで食事するのはもったいない・・・と、

ゆっくり食事しようと思っていましたが美味しくてあっという間に完食。(笑)

さーて、ナイトダイビングに直行です!!

ここ最近の大瀬崎にはホシフグの群れが大量発生しているらしく、午後2時以降に浅場に集まってくるとサービスのスタッフさんが言っていましたが、今回は午後よりもナイトで大量発生してました!

ホシフグは普段深海にすんでいるらしく、産卵のために浅場に上がってきているかもと言われていますが、実際のところ今回の大量発生は謎らしいです。

ずっと川の流れのように泳いでいてナイトはホシフグに夢中になって潜っていました!

長いダイビング人生で初の出来事で興奮しました。本当にダイビングって面白いですね!(笑)

2024年の年越し大瀬崎ツアーも大満足で終了しました!

陸も水中ものんびり潜れて、魚も面白いし食事も上手い!

是非2025年の年越しも大瀬崎で潜りましょう!

2025年12月31日~2026年1月1日 年越し大瀬崎1泊 担当:宮本(健)、栗原

ご予約受付中です!!

ご参加して頂きました皆様、本当に有難うございました!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!

(きゃさ)